「戸隠山(とがくしやま)」は長野にある戸隠連峰の山です。
麓にある鏡池(かがみいけ)は、その名の通り、戸隠連峰が湖面に映り込み、周囲の紅葉などと合わさって大変美しい光景がみられます。風の少ない早朝の時間は特に絶景で、多くの写真愛好家も訪れます。
2,000m級の山々が連なる戸隠連峰。その中でも戸隠山は、切り立った大きな断崖が多く、攻略が難しい山とされています。古くから山岳信仰の対象となっている山で、修験道場や戸隠流忍者の里としても知られます。「戸隠神社」はパワースポットとして有名。
神話によるとこの山は、天照大神(あまてらすおおみかみ)が天ノ岩戸に隠れたとき、手力雄命(たぢからおのみこと)が投げた岩が飛んできてできたとされます。
Photos: PIXTA
見どころポイント
- 鏡池の湖面に映り込む山々
- 戸隠山は登山の他にも、麓からみても力強さを感じさせる
- 紅葉の時期以外にも、キャンプやクロスカントリースキーなどを楽しめる
ストリートビュー
名称 | 戸隠山と鏡池 |
---|---|
所在地 | 長野県長野市戸隠 |
アクセス | 東京駅から北陸新幹線で約1時間40分、長野駅でバスに乗換して戸隠(約1時間) 東京駅・羽田空港から関越・上信越道(長野経由)車で約4時間 |
営業期間/時間 | 戸隠山・鏡池: 戸隠神社: ※周辺施設の営業時間は個別にご確認ください |
連絡先 | TEL: 026-254-2888(一般社団法人 戸隠観光協会) |
代表サイト | 戸隠観光協会公式ホームページ 観光・イベント情報 |
代表SNS | 戸隠観光協会 (Twitter) |